「ハートキーパー座談会」とは
ハートキーパー座談会は、参加者自身が自分の言葉で今感じていることを語り、前に進むヒントが見つける「明るく楽しくオープンな語り場」です。
決められたトークテーマはありません。生きづらさの種類に関わらず、いろんな話題が出ています。どんな話になるのかは、当日の参加者次第です。
ここにくれば、なんだか元気が湧いてくる楽しいハーキーファミリーに出会えます。そんなファミリーのみんなも、元々はいろんな生きづらさを抱えていたし、それを乗り越えたり、今も一緒に生きづらさと付き合いながら歩んでいます。
ここには、かわいそうな人も、助けなきゃいけない人も、区別はありません。みんな何かしら生きづらさがあることを知っているからこそ人の気持ちに寄り添える「ハーキーな人」が集まっています。
帰るころには、こんな笑顔になれますよ♡次はあなたの未来が拓く番です。お気軽にご参加ください♪
もっと詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください♡
開催概要
開催日
毎月 第4水曜日 10:00~12:00
定員 10名
2021年1月27日(あひるの子)、2月24日(あひるの子)、3月24日(松ヶ枝)、4月28日(松ヶ枝)、5月26日(石川女性センター)、6月23日(松ヶ枝)、7月28日(石川女性センター)、8月25日(レイディアント)、9月22日(石川女性センター)、10月27日(石川女性センター)、11月24日(石川女性センター)、12月22日(石川女性センター)、2022年1月26日(石川女性センター)、2月23日、3月23日
※都合により変更になる場合は、上記の更新にてお知らせいたします。
会場
★3月からは、会場が変更になりました!
・金沢市松ヶ枝福祉館(石川県金沢市高岡町7番25号 )
金沢市社会福祉協議会のある建物です。お部屋は、建物入り口に設置される案内看板をご確認ください。
・石川女性センター(石川県金沢市三社町1番44号 )
金沢中央郵便局の近く、三社交差点の茶色のビルです。お部屋は、建物入り口に設置される案内看板をご確認ください。
・レイディアント(石川県白山市東柏町2-15 )
まど事務局長の自宅サロンです。定員は4名です。道の駅めぐみ白山~金城短大のあたりです。
・コミュニティカフェあひるの子(石川県金沢市増泉3丁目9番10号)
「コミュニティカフェあひるの子」は、高木理事長のご自宅を開放している集いの場です。
毎週水曜日の10-15時にご利用いただけます。木製の掲示板が目印です。
※新型コロナウイルス対策として、金沢市松ヶ枝福祉館の利用制限が解除になるまで、あひるの子(高木理事長宅)にて定員5名・予約制にて開催いたします。
最新情報は、公式LINEにて配信しています。
参加者
ハートキーパーの会の会員だけでなく、ビジターの方もご参加いただけます。
生きづらさを感じているご本人や家族、支援職など、いろんな方が参加しています。
託児はありませんが、お子様連れでもご参加いただけます。
参加費
会員:無料
ビジター(非会員):1,000円
お申込み方法
ハートキーパー座談会に参加ご希望の方は、以下のフォームに必要事項を入力の上、送信してください。
飛び入り参加もOKですが、開催の都合上、事前にご連絡をいただけるとご案内がスムーズです。
お電話メール、facebook、LINEでも受け付けています。氏名・電話番号をご連絡ください。
※申し込み頂いたあとキャンセルをされる場合は、
必ず電話(080-3042-3947)での連絡をお願い申し上げます。
※座談会終了時に、写真撮影を行います。撮影に入らない、顔を隠すことも可能です。
撮影した写真は、当会の広報活動に使用する場合があります。ご了承下さい。
◆電話の場合 080-3042-3947(事務局・大谷)
◆LINEの場合 ハートキーパーの会の公式LINEのトークに「座談会に参加します」とメッセージを送信してください。
◆申込フォームの場合