2020年も不登校は不幸じゃない、開催します!
今年はいつもと違う夏休みですね
ハートキーパーの会は、今年も #不登校は不幸じゃない (8/16(日)13-15時) の石川県での開催支援をしています。
石川県では、1年目は金沢で2カ所、2年目は、県内4カ所と、不登校を肯定できる雰囲気をもつ居場所や繋がりの輪が広がっていきました
今年度は、新型コロナ拡大防止への配慮から、メインはオンライン会議ツール「Zoom」を使って全国の参加者と繋がる《オンライン座談会》がメインです
※ボランティアの立候補制で、全国各地で運営・サポートメンバーが集まっています。対面開催の地域もあります。
今年の新たな試みは、オンラインだけではありません。
話したい人向けの座談会部屋と、子どもが参加しやすいゲーム部屋が別々に用意されています。ゲーム部屋では、プロが人気ゲームを教えてくれるそうです。
冒頭に、発起人の小幡さんからの直接生配信もあります
お気軽にご参加ください

石川県での不登校関連の活動状況
石川県からの主催ホスト立候補は中山さん♡
2020年は、石川県からは、ハーキー会員の中山静香さんが、主催者ホストとして手を挙げました
前年度のこのイベントをきっかけに立ち上げた「Chat Seeds」のメンバーとともに参加します。
会員さんのチャレンジ支援の一環で、まどさんもメンバーの一員となり、高木理事長には顧問になっていただいています
2年間、地道に繋ぎ、動いてきた結果として、新たにまちづくりや市民団体を担うハーキーな人材が育まれてきていることが、まどさんはとても嬉しいのです
石川県の不登校に関するコミュニティ(facebookプライベートグループ)
ちなみに、石川県内での「不登校」というキーワードに関心のある方が集まっているコミュニティもあります。
元当事者・現当事者家族・支援したい人・居場所を提供している人など、不登校は不幸じゃないのイベント開催を通じて出会った「関心がある人」ということで、自由に情報交換をしています。
活動が活発なわけではないですが、いろんな価値観を受け止め合える人のつながりがここにはあります。
まどさんが管理人をしていますので、気になる方はこちらもぜひ。
リアルタイムで不登校の当事者、ご家族はもちろん、このキーワードに関心ある方ならどなたでも、参加できます。