目に見えない生きづらさと「楽しく共生できる社会」を一緒につくろう|石川県金沢市|人間関係、親子関係、夫婦関係、ストレス、情緒障害、精神障害、うつ、発達障害、不登校、ひきこもり、就労支援、自立支援
イベント情報

【終了】エピソードトーク講演会 第3話 あきらめんと生きとってよかったわ!

待望の第3話・解禁!!

3回目の「エピソードトーク講演会」開催が決定しました。

今回は「身近な喪失感」からの「笑顔」がキーワードです。

 

『エピソードトーク講演会』は、録音・書き起こしをして、当会のウェブサイトにて、全文を掲載することで、今悩んでいる方への勇気のバトンをつなぐ取り組みです。

▶ エピソードトーク講演会 

 

第3話のスピーカー紹介

第3話のスピーカーは、菅 朱弥さんです。

 

菅さんのことを紹介文にしようと思っても、事務局まどさんをもってしてもどこを取り上げようか迷ってしまう。

そんなくらい、いろんな経験や活動、勉強をしてきた方です。

菅さんの一番の強みは、「面白がる力とやっちまう力」です。

そして、それが楽しくて、みんなが嬉しそうに巻き込まれていくところですかね。

 

さて、今回のテーマは「あきらめんと生きる」です。

生きている限り誰もに訪れる死。自分だけでなく、大切な人も。

だけど、暗い話としてではなく、生きているうちに考えられることがある。

グリーフ(喪失感)って、生死の話だけじゃない。

身近にある喪失感について、一緒に考えてみませんか?

そんな提案をして活動しているのが、菅さんの現在です。

 

「自身の人生を振り返りながら、今に至った経緯や価値観の変化を語ることで

次の勇気に届けたいです!」

 

ということで、第3話を開催することになりました。

 

イベント概要

ep第3話チラシ(PDF)

 

日時 : 2019年10月19日(日)13:45~15:30(開場13:30)

会場 : シェアマインド金沢(金沢市戸水1丁目25番地)

参加費 : 会員・高校生以下 無料 / 一般 300円

内容 :

第1部 講演会
「あきらめんと生きとってよかったわ!」

AsBerry/石川グリーフケアの会 代表 菅朱弥さん

子・友・妻・母として。人生に立ちはだかる哀しみたちとの試行錯誤の日々と、笑い溢れる今を、ありのままお話しいただきます。

 

第2部 交流会

あなたにもある?!遺族ケアだけじゃない「身近な喪失感」をワークシートでチェックしてみよう!

 

お申込み方法

エピソードトーク講演会に参加ご希望の方は、以下のフォームに必要事項を入力の上、送信してください。

飛び入り参加もOKですが、開催の都合上、事前にご連絡をいただけるとご案内がスムーズです。

お電話、facebook、LINEでも受け付けています。氏名・電話番号をご連絡ください。

※キャンセルについて
申し込み頂いたあとキャンセルをされる場合は、
必ず電話(080-3042-3947)での連絡をお願い申し上げます。

※写真について
イベントでは、スタッフが写真撮影を行います。
撮影に入らない、顔を隠すことも可能です。当日会場にてスタッフにお声掛けください。
撮影された写真はハートキーパーの会の広報活動に使われる場合があります。ご了承下さい。

◆電話の場合 080-3042-3947(事務局・大谷)

◆facebookの場合 イベントページから参加ボタンを押す

◆LINEの場合 公式LINEのトークに「エピソードトーク講演会に参加します」とメッセージを送る

◆申込フォームの場合

    以下のフォームに必要事項を入力の上、送信してください。

     

    その他

    当日会場にて、入会手続きも可能です。

    • Facebook
    • Hatena
    • twitter
    • Google+
    PAGETOP
    Copyright © 一般社団法人ハートキーパーの会 All Rights Reserved.
    Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.